はじめに
こんにちは
今回は、ふくらはぎの肉離れについて詳しく書いていきます
ふくらはぎの肉離れとは
ふくらはぎの肉離れとは、ふくらはぎの筋肉(腓腹筋やヒラメ筋など)が大幅に伸ばされたり、
筋緊張が限界に達することによって筋線維が断裂している状態です
スポーツ活動中に多く発生し、特に短距離走やバスケットボール、サッカーなどの
急なダッシュやジャンプが必要な競技でよく見られます
肉離れは痛みが強く、再発のリスクも高いため、適切な治療とリハビリが大切です
肉離れの原因
ふくらはぎの肉離れは、以下のような場面で受傷することが多いです
- 急な動きや方向転換
特に全力でのダッシュや急なストップとターンの時にふくらはぎの筋肉に大きな負担がかかります
- ウォームアップ不足
筋肉が冷えている状態で激しい運動を始めると、筋繊維が柔軟に反応できず、肉離れを起こしやすくなります
- 筋力のアンバランス
ふくらはぎの筋力や柔軟性に不均衡があると、筋肉が過剰な力を受け入れられず、損傷してしまう可能性があります
- 疲労困憊の時
筋肉が疲労すると回復力が低下し、筋線維が損傷しやすくなります
特に長時間の運動後に肉離れが発生しやすくなります
ふくらはぎの肉離れの症状
ふくらはぎの肉離れでは、以下のような症状が現れることが多いです
- 突然の鋭い痛み
筋線維が損傷すると、瞬間的に痛い痛みが走り、足を引きずるように歩くことがあります
- 腫れと内出血
損傷が大きい場合、筋肉が腫れ、皮膚に内出血が現れます
- 筋肉の伸長時痛、収縮時痛
ふくらはぎを伸ばす、または力を入れる動作で痛みが増加します
- 筋力の低下
筋肉が損傷しているため、患部に力が入らず、ふくらはぎの筋出力の制限が出現することがあります
診断方法
ふくらはぎの肉離れが疑われる場合、以下の診断が行われます
- 問診と視診
症状の状況や痛みの場所、過去の怪我の有無を確認します
- 触診
ふくらはぎの部位を軽く押して、どこに痛みが集中しているかを特定します
- エコーやMRI検査
エコー(超音波検査)やMRIで筋肉や腱の損傷の程度や位置を確認し、肉離れの重症度を把握します
ふくらはぎの肉離れの処置
肉離れ後の処置は、RICE処置と呼ばれる応急処置が重要です
- Rest(安静):患部の悪化を少しでも防ぐため、患部を安静にします
- Ice(アイシング):腫れと痛みを軽減するため氷を20分程度、数時間おきに患部にあてます
- Compression(圧迫):包帯やサポーターで足首を圧迫し、腫れを抑えます
- Elevation(挙上):足を心臓より高い位置に上げることで、腫れを軽減します
リハビリと回復の過程
リハビリは段階的に進むことが重要です
炎症期(1〜3日)
初期段階ではRICE処置に専念し、患者部への負担を軽減するため、ふくらはぎのストレッチも控えます
修復期間(4〜14日)
痛みが軽減したら、軽い可動域運動やストレッチを取り入れます
ふくらはぎの筋肉を軽く伸ばすことで、血流の改善、組織の修復を促します
無理な運動は控え、痛みのない範囲で行います
リハビリ強化期(2〜4週間)
筋力と柔軟性の回復に向けて、カーフレイズやバランスエクササイズを開始します
ふくらはぎの筋力と安定性を徐々に増やして、再発を防ぐための基礎をつくります
競技復帰期(4週間以降)
ジャンプやダッシュなどの動作を取り入れ、スポーツ特有の動きに徐々に慣れさせていきます
この段階で、患部の筋力と柔軟性を完全に回復させ、動作に問題がないこと確認します
まとめ
ふくらはぎの肉離れは、スポーツにおいて非常に発生しやすいけがの一つです
適切な初期対応とリハビリを行うことで早期の回復と再発防止が可能です
また、日常的に再発予防するようなエクササイズを取り入れることが重要です